concept

スペースファイヤー

Space fire が目指すものはキャンプ用品を売るだけのアウトドアブランドではありません。

自分らしく居心地の良い場所を見つけ、豊かな人生を送りたい人を応援できるD2Cブランドでありたいと考えています。

テクノロジーの発達によってあらゆるものがデジタル化され高速で変わり続ける現代において、

働き方、結婚、趣味、育児、人間関係、お金など、人生に関わるあらゆるものが今までの常識や価値観を信じていては生きづらい社会に変化しています。


そんなストレス社会と闘う現代人だからこそ、人間らしさ、自分らしさを取り戻す場所が必要だと感じています。

満天の星空を見上げたり、焚火を囲んだりすることは非日常に感じますが、それこそが人間本来の日常だったのかもしれません。

 

だから

全てから解放されたように燃え盛る焚火の炎を見て癒されるし、

普段は何も感じない朝日にも感動する。

 

街の喧騒から離れ、野山と一体となって遊ぶ。

たったそれだけで人生を豊かなものにしてくれる。

アウトドアにはそんな魅力があります。

 

それを多くの人に伝えたい。

そして、そのソト遊びをもっと身近にできるための
製品作りを行っていきたいと思っています。

 

・少し面倒に感じるソト遊びをもっと簡単にするモノ。
・シンプルで且つ飽きのこないデザインであること。
・DIYでは大変だけど、コモディティ化していないニッチなモノ。

これらのものを国内外の専門工場で熟練した職人が作り、商社や問屋などを通さずに自らも欲しいと思う価格とクオリティのものを販売しています。

 

ソト遊びが人生を豊かにしてくれる。
私たちはそれを確信しています。

ストアを見てみる